← |
2025年2月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
|
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
|
皆さん、こんばんは。
今月は毎週水曜日と第3日曜日(16日)を定休日とさせて頂きます。
営業時間は
月曜日〜土曜日 9:30〜18:30
日曜日 9:30〜15:30
作業受付は閉店30分前までとさせて頂きます。
ただし、受付分の作業が閉店時間を大幅に超えそうな場合は
作業受付を早期に終了する場合もございますのでご了承ください。
状況により営業日・時間の変更がある場合はこちらでお知らせしますので、ご来店の際は
念の為ご確認頂けると助かります。
では、宜しくお願いします。
|
by いのさん ¦ 23:59, Friday, Feb 28, 2025 ¦ 固定リンク
皆さん、こんばんは。
ハイパーレブのジムニー・シエラNo.11(23年振りのハイパーレブ掲載!)や、
 
このブログとDAMDさんのSNS/YOUTUBEの内容について、問合せが増えています。
因みに既に北方へ旅立ってしまった三男用3号機はDAMDclipで紹介して頂きました!
用品関係などの対応は作業や商談を一人で行っているため、日中のお電話は
対応が難しい場合が有りますので、返信にお時間がかかってしまいますが、
メールでお問い合わせ頂けると助かります。
特に質問の多い内容については、コチラで随時お知らせします。
※2/4現在
◎シエラ1号機、2号機ともに店頭に常駐してます!
興味のある方はお問い合わせ下さい!
◎オリジナルパーツ第3弾!! クイックシフト ブラックエディション(for JB64/74W)
プロスタッフさんのクイックシフト(純正比70パーセント)のシフトレバーの見える部分を
当店オリジナルでブラックアルマイト仕様を制作しました!

写真は、標準のアルミ削り出し仕様とブラックエディションの比較写真です。
税込み37400円です!
地味な仕上がりがお好きな同好の方へ♪笑
◎オリジナルパーツ第4弾!! オリジナルマッドフラップ(for JB74W・純正オーバーフェンダー&純正Rrバンパー用)
2号機・3号機に装着しているオリジナルロゴのマッドフラップですが、 商品として
発売する事になりました。
現在、準備を進めていますが、当店の車両には吊りの紐がないレス仕様とは別に、ナイロンの紐か
ワイヤーの選択で吊る仕様も予定してます。
また、試験的に下部のアルミ材の所はブラックで仕上げましたが、標準はシルバーアルマイト仕様で、
オプションでレッド・ブルーをご用意する予定です。
またJB64Wジムニー用も現在試作に入りました!
ともに進展があればまたお知らせします!
◎パーツテスト!
今月を乗り越えれば・・・と、言いつつなかなか進まないテストですが、シエラ用のパーツテストをしていきたいと思います。
VSCキャンセラーやボディマウント、機能系パーツが出番を待ってます。笑
では、お楽しみに!
◎デモカー装着パーツの件
◇ヘッドライトガードはアカガキ自動車様のパーツを加工して取り付けています。
この件については先方様に問い合わせても、本来の用途では無いため
取付不可となっています。
装着は加工が得意なショップ様でお願いしてください。
なお、加工方法の問い合わせも申し訳ありませんが、現物加工で行っていますので、
詳細をお知らせする事が出来ませんので宜しくお願いします。
また、当店での対応はLittleGのフロントグリルを加工してから塗装する段取りになりますので、
当店でLittleGの製作依頼を受ける時のオプションとなり、ガード単体での対応は現在は行っておりません。
◇スキッドプレートは現段階では試作で、ステーなどは現物合わせのワンオフ対応になります。
よって、ライトガード同様に加工してから塗装するため、LittleGの製作依頼時の
オプション対応となります。
なお、アルミ板の素材としての提供は検討中です。
◇その他、グリルやスペアタイヤカバーのエンブレム変更、オーバーフェンダーのモール色変更など、
DAMD LittleGのカタログスペックと違う部分は、加工してから塗装をしたり、取付時にしか対応できない物が
殆どとなります。
そういう事情で、当店の仕様を全部ないしは一部ご希望の方は、部品の手配から取り付けまで
お任せ頂けましたら対応させて頂きます。
◎UFS(アンダーフロアスポイラー) by akea
現在、JB64/74W用UFSはメーカーのakeaさんからも発売になっています。
当店で販売させて頂いているUFSは一部仕様を変更しオリジナルパーツとして、
フィン部のカラーがakeaブランドが通常のブルーで、当店の仕様がブラックになっています。
ジムニー・シエラ(JB64/74W)共用で、本体価格は23800円(税抜)です。
進展があり次第、コチラにアップしますので、暫くお待ちください。
大まかな、シエラ2号機の仕様はコチラでアップしてます。
また、2号機のお披露目でDAMDさんにお邪魔した時に公式youyubeの取材を受け、絶賛(?)公開中です!
さて、インドでの発表から日本での発売が待たれてましたが、先月中旬から
受注が始まったようです。
各社も国内発売を前にインド仕様で開発が始まってますので、ノマド(5ドア日本仕様)の
デリバリーが始まってから間もなく各種パーツ展開される見込みです。
また、ノマドにはFrのブレーキディスクローターが口径アップにベンチレーテッド化、
イギリス仕様には元々設定の有った、バックフォグ付きテールランプなど、
ジムニー・シエラにもフィードバックできそうな、物も有りますので、乞うご期待!!
では、宜しくお願いします!! |
皆さん、こんばんは。
今日は昨日の続きで、GB6フリードに高速安定性を飛躍的に向上させる
UFSを取り付けました。

残念ながらGBフリードでは設定が無く、フロント周りは共通点の多い
FIT3用の物を流用しました。

理想な位置に付いて一安心。
リジカラと相まって、高速でのお出かけはストレスフリーですね♪
では〜 |
皆さん、こんばんは。
今日はフリード(GB6)にリジカラを付けました。

早速作業開始です!
まずはフロントメンバーを少し下げ、メンバー前よりのF−1部を下から上から。
 
リジカラを用意して

仮合わせ
 
次にフロントメンバー後方のF−2部を同じく下から上から。
 
リジカラを用意して

仮合わせ
 
各部をグリスアップしてメンバーを均等に持ち上げ各ボルトを
トルクレンチで締めます。
次にリアのトーションビームのボディへの取り付け部のブラケットの
5ケ所の固定ボルト部です。

カメラが入りに難いので代表で外寄りのR−2部です。
 
リジカラを用意して

仮合わせ

カクブヲグリスアップして、ブラケットを均等に持ち上げながら各ボルトを
トルクレンチで締めます。
ステアリングセンターとフロントトーを調整して試走です。
リジカラ取付前でも特段と安定感が無い訳ではなく、何となく普通に走れます。
特に気にしなければ問題なのですが、リジカラ取付後はステアリングで
微調整せずに直進ではピシッと
真っすぐに走りますし真っすぐに走りますし、コーナリング中は路面多少
荒れていても修正舵を当てる事もなく、オンザレール感覚で曲がれます。
いつもの事ながら、シビアさは無いので、緊張するとなく走るので
長距離でも疲れ知らずで走れそうですね。
で、明日に続く・・・・。
では。 |
皆さん、こんばんは。
今日は昨日の続きで、シエラにJAOSのマッドフラップを取付しました。
 
そのまま付けると思いきや、やっぱ吊りはワイヤーですよね!と言う事で
別売のワイヤーキットを使います。
 
男前やねぇ〜♪
さて、内装を仕上げて、折角のスピーカーセットの能力を引き出すために
イコライジングを行います。

あ、因みに今回もディーラーオプションのUSBソケットを使用して、
ディスプレイオーディオにアクセスできるようにしております。
では〜 |
皆さん、こんばんは。
今日はシエラ(JB74W)にパイオニアのディスプレイオーディオ
DMH−SF500を付けました。

バックカメラは画質と取付でアルパインのHCE−C1000を使用。

ドラレコは3カメで死角の少ないユピテルのZ−310。

あとはETCはパナソニックのCY−ETC926Dを純正の
ビルトインキットを使って取付。
埋め込んでしまっても、音声案内のスピーカーがフロントガラスに貼り付けの
アンテナに付いているので永遠の南ちゃん(C.V.日高のり子 さん)の
声もバッチリ聞こえます。笑
そしてスピーカーシステムもパイオニアで更新!

純正の小さなスピーカーから、16cmセパレート2wayに換装!

と、一先ず今日はココまで。
では。 |
皆さん、こんばんは。
今日は車検で入庫のBMW320i(F34)で、何時もの愛情2本と、

エンジンオイル交換などをしました。
交換後にオンボードコンピューターのメンテナンス関連をリセットして完了。
 
オンボードだけでリセットできる項目も有れば、診断機が必要だったりと、
統一してくれ〜って感じですね。
ではでは。 |
皆さん、こんばんは。
先日入庫したBCNR33(後期)ですが、入庫時に追加部品が有りまして、揃ったので
作業です。
まずは、コチラは応急処置をしていたフットブレーキのスイッチが当たる部分の
ゴムのパッドです。
 
何かの拍子にブレーキランプがブレーキペダルを踏まずとも点きっぱなしになったので
応急処置をしてましたが、部品が入ったので交換。
経年車では時々ありますね・・・・。
で、ヘッドライトのロービームのディスチャージが切れたとの事で、折角なので、
ディスチャージは放電管なので紫外線の量が多く、リフレクターやレンズを
劣化させやすく、ヘッドライトの純正品は既に廃盤となっており、とんでもない高額で
取引されているので、これはLEDにする事に・・・って言うのが先日なんですが、
バルブを交換しても点灯しない!!
変圧器が逝ってたらシャレにならんな・・・と思いながらトラブルシューティング。
確かにバルブは切れてはいるものの、なんだろう?
ヒューズは生きてるし、リレーも左右を変えても・・・・あ、リレーでした。汗
幸いな事に、リレー自体はノートとかでも幅広く使われている汎用品なので
入手は楽で助かりました…。
 
万が一に備えて純正パーツの流通状況や、

昔、ステージア260RSを新車で買った時に、整備書も同時に頼もうと思ったら、
設定が無いとの事で、W34ステージアとR33スカイラインの整備書を見てくれとの事で
買った物があるのですが、出番が無くてホッとしてます。苦笑
大事に乗ってくださいね〜
では。 |
皆さん、こんばんは。
今日はVWパサートの車検入庫です。

何時もの愛情2本、WAKO’sのクーラントブースターとブレーキフルードBF4です。
さて、今回は色々手を入れる事になりそうな予感‥‥。
では。 |
|
|