← |
2025年1月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
|
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
皆さん、こんばんは。
今日は、ランエボ10(CZ4A)にARCのインタークーラーの取り付けです。 正確には事故でARCのインタークーラーを破損されての交換なんですが・・涙
やはりインタークーラーといえばARCなんですが、暫く前に一度 倒産をして、オンリーワンのメーカーで個人的に大好きだっただけに ショックが大きかった物です。
しかし、熱交換器の技術力に関してダントツなだけに復活を望む 声が大きかったのでしょう、暫く前から復活しまして、 ラインナップ的には一部少なくなっていますが、インダクションボックスの 交換フィルターなども販売しています。
さてさて、有名所のインタークーラーとの違いはチューブの違いが 大きいです。
純正を含め一般的には鋼管を整形したチューブを使う為、 肉厚が厚く、チューブ内にインナーフィンが無いものが多いです。
これがARCだと、台形の底辺が無い形状にプレスしたアルミ板を 向かい合わせてカシメてあるため、肉厚も薄く、インナーフィンもあり、 熱交換の効率が非常に高いです。 先ほどのエボ10のアウトレット側から中を覗くと・・・・
因みにエボ8の純正は・・・
内径の違いが凄いでしょ!
停車中のインタークーラーのアウト側とイン側を触ると、 風も当たっていないのに明らかに冷えているのが分かります!
更に、大断面のチューブながら、風の当たる面が尖がった 形状の為、インタークーラー裏のラジエターやコンデンサーにも 風が行く設計になっています。
で、更にARCらしい所といえば、イン側がファンネル形状になっています! (昔を知っている方ならTYPE2の形状ですね。笑)
一般的な鋼管を整形したタイプではほぼ不可能なこの形状。
圧力損失が殆ど無いこの形状により、若干のブーストアップ効果や アクセルの付きも良くなるなど良い事ばかり。
インタークーラーが前置きの車の場合、純正交換タイプなら フロントオーバーハングの軽量化にもなります。
いずれにせよ、他のチューニングパーツと違い、効率を上げる パーツなので、車に負担が少ないのが嬉しいですね。 (財布の負担は知りません!笑)
さてさて、車輌側の取り付けステーを修正しながら装着完了!
しかし、こう言うパーツが付けれる車も減りましたねぇ・・・・
どこか、テンロクターボのFRマシンでも作らないかなぁ・・・・笑
では! |
by いのさん ¦ 20:41, Friday, Oct 26, 2012 ¦ 固定リンク
¦ 携帯
|
|