← |
2025年2月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
|
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
|
|
皆さん、こんにちは。
今日は少しややこしいですが、クロスメンバーカラーとリジカラを 取り付けました。

まぁ、例によってクロスメンバーカラー(長いな名前だ・・・・)は リジカラのPROVA向けのOEM製品なので、リジカラを 付けただけの話なんですがね。

車はSG5フォレスターです。
純正形状のエルシュポルトダンパーや、STiのトレーリングアームなど それなりに気合が入ってます!

で、作業前のチェックランでは、ハンドルセンターが思ったより 遊びが多く、標準サイズより1インチ上げて225/45R18に なっている為か、ハンドルセンター付近が凄く軽く、少し切ると 急に重く手応えを感じれるようになります。
コーナリング中のギャップ越えでハンドルが暴れたり、 リアも挙動不審な感じです。
手を入れている割に、サスペンションの動きが設計以外の 余計な動きが結構出ている印象でした。
さて、作業開始!
・・・なんですが、このSG5は結構手強く・・・・

他にもエアクリーナーも外したり・・・・色々外してます。涙
なので、殆ど作業中の写真無しです・・・。
リアの装着後の写真だけ・・・・

久し振りに余裕の無い作業でした・・・・。
後はハンドルセンターのずれとトーインを調整して試運転。
ハンドルセンターはマイルドながらにも遊びも無く、真っ直ぐ 走るのに何も考えず、修正舵を当てる動作も無く、 気持ち良く走れます。
細かな段差も、角が取れた感じで乗り越えれますし、 コーナリング中のギャップ越えも含めて、一定のRの コーナーは一定の蛇角を当ててればそのまま曲がれるのも 気持ちの良いものです。
ショックやアームやタワーバーなど色々変えるより、 まずはリジカラを入れて、車の動きを見極めてから 色々なパーツを検討するのが王道ですね。
ただ、今回の作業、メーカーの都合により手直しが 必要のとのこと・・・・。
面倒な車に限って・・・・涙
ではでは。
<追記>お客様の感想:普段、257を走る事が多いのですが、 カーブで路面が荒れていると、ハンドルをしっかり握っていないと、 何処かへ行ってしまいそうな怖さが有ったのですが、今は 路面状況に関わらず、安心して走れます! あと、真っ直ぐ走るのだけでも、これだけ変わるのか!と ビックリしました!
|
by いのさん ¦ 16:19, Saturday, Sep 06, 2014 ¦ 固定リンク
¦ 携帯
|
|