← |
2025年2月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
|
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
|
|
皆さん、こんにちは。
以前、適合が無く採寸をさせて頂いたLA110Sムーブの4WDに リジカラの取り付けです。

フロントのメンバー形状が2WDとは別物で、1世代前のタントと 共通と言う事が判明し、フロントはタント用を使用しました。
リジカラブログ(取説)で言う所のF−1部です。
 
この隙間を埋める違いは大きいですよ〜
そして後方のF−2部です。
 
F−1、F−2部共にボディとメンバーの間にもリジカラを入れていますが、 写真を忘れました・・・・涙
そしてリアのR−1部。

これで動きが良くなるって言うのも不思議ですが、格段と 良くなるんですねぇ〜。
トーインを測定すると、アウトに1mm程でしたのでインに調整 しておきます。

で、早速テスト走行です。
ハンドルのセンター付近の遊びが無くなり、適度な重さも加わって かなり質感の高いハンドリングになりました。 遊びが無いとは言え、シビアになって疲れるということは全く無く、 真っ直ぐ走るのも非常に楽です。 また、マンホールの蓋などを乗り越える時の安っぽいタンッ!と言う 音もトンッとフロアに制振処理をしたような 高級感の有る感じになりました。
ここまで色んな車種に対して外れの無い所か、確実の違いの分かるパーツも 本当に珍しいですね!
参考までにZZR75ノア・ボクシーの4WDの適合も確認できたようです!
4WDで設定が無く、諦めていた方も一度お問い合わせください!!
では♪
<お客様の声>接地感が非常に良くなり、ハンドルの適度な ドシッとした重さが、軽自動車とは思えない感じで、普通車に 乗っているような感じで大変良かったです! |
by いのさん ¦ 09:30, Sunday, Sep 28, 2014 ¦ 固定リンク
¦ 携帯
|
|