← |
2025年2月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
|
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
|
|
皆さん、こんばんは。
今日は、昨日オーディオの作業でお預かりしていたアクアに、 走りを楽しくするのはオーディオですけど、走り自体を 良くすると、運転が楽に楽しくなりますよ!・・・と、 提案をさせて頂いたら、そのまま取り付けになりました♪

まずはリジカラブログ風にF−1部です。
 
結構な開き具合ですね。
そしてF−2部です。
 
こちらも結構な開き具合です。
アクアの場合は、サブメンバーとロアアームのリア側を、 このボルト一本で固定しているので、余計に気になりますね。
さて、このF−2部の上ですが・・・・

’12/7を境にして使うリジカラが異なります。 (両方に対応できるように2種類入ってます。)
やはりトヨタもロアアームの動きが気になったのでしょうか?
後期型の方が隙間が少なくなっています。
さて、リアに移ります。

トーションビームの付け根のボルトのところです。

このボルトのセンターを出す事によってトーションビームの動きが スムーズになります。

フロントに比べ、トーションビーム式のサスペンションは 見た目は大した事もなく見えますが、重要ですよ!

この後はトー調整と、ずれていたハンドルのセンターを修正し 完成です。
元々TRDのショックとサスが入っていたので、思ったより 良く走るのですが、落ち着きの無さは感じます。
リジカラ装着後はハンドルのセンターもしっかり出て、コーナリング中も すこぶる安定しています。
運転していると車格を忘れそうになりますね。
そう言う訳でスピードメーターを見る癖は付けておきましょう!汗
ではでは。 |
■コメント
■コメントを書く
|
|