← |
2025年2月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
|
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
|
|
皆さん、こんばんは。
今日と言うより昨夜からプレマシーにリジカラの取り付けです。

作業前の試乗では直進で左に流れる傾向があり、お客様も 以前に足回りを整備した時から気になっていたようです。 スリップテスターにかけているはずなのですがね・・・との事。
スタッドレス(MiX−ICE3)を履いている事もあり、 色々気になる事はあるのですが、さてさて、どこまで変わるか・・・・

例によってF−1部です。
こちらにリジカラを・・・・

メンバーとボディ間とメンバー下部に取り付けます。

そしてF−2部にも・・・・

あ、写真がリジカラ単体しかない・・・・
この辺りは昨日の閉店後の作業なんで、気が回っていなかったです・・。
それに、作業前の試走でやな予感がしていたのですが、3箇所は スムーズに入るのですが、右前だけがリジカラを入れると 上手い事センターが出ずに苦労します・・・。
何とか入ったのですが、大分手こずりました・・・・。
で、リアに移動しまして・・・・

リアは片側3箇所、ボディとメンバー間に入れます。
 
R−1部とR−3部です。
R−2部は写真に撮り難いため無しです。
で、R−3部に仮合わせ・・・・

こんな感じで左右合計6箇所に入れます。
さて試走してみると、最初の出だしから、おっ! なんと言うか車が全体的にまとまり感・しっかり感が出たと言うか・・・ 道路に出て、最初に気になっていた左に流れる感じも無くなり 直進性も上々です。 細かなギャップやマンホール越えの時に気になっていた バッン!と言う安っぽい音も、ドンッ!と高級車のような 重厚感ある心地よい音に変わっています。 多少路面が荒れていても真っ直ぐ走るときはハンドルに軽く手を添えるだけで 路面の影響を感じず走れ、コーナリング中のギャップ越えでも ハンドルを軽く握ったまま一定の舵角で何事も無かったかのように 走り抜けれました。
お役様へ引き渡し時に、軽く乗って頂いたのですが、 ハンドルの切り込み時に思ったよりインに入ってしまう感じに ちょっとビックリされたようですが、慣れてしまえは思うように 車が動いてくれて楽しそうです。 ロードノイズも低減され、ギャップ越えのときの大きな 安っぽい音が、トンッ!と重厚感有る音に変わり車格が ワンランク上がった感じのようですと、大変嬉しそうでした♪
さて、リジカラ取り付けは未だ続く・・・・・
ではでは。 |
■コメント
■コメントを書く
|
|