|
皆さん、こんにちは。
昨日に引き続き、今日もリジカラです。
車はゴルフ6・・・・

・・・の”R”です。
ウチのじゃありませんよ。 だって、もう付けてますから〜笑
そう言う訳で、補足は先のリンクにて♪(手抜きやな・・・苦笑)
まずはF−1部

このサブメンバーを

こんな感じでボルトの上下のリジカラでサブメンバーを挟みます。
実際にはこんな感じです。

こんな感じでフロントのサブメンバーを4箇所セットします。
さて、次はリアです。
 
R−2部を上から下から見ます。
ここに・・・・

こんな感じでサブメンバーを挟みます。
で、仮セット・・・・

最後にトーを調整します。

さて、試走です。
今回はノーマルショックでDCCのセッティングはコンフォートで試走です。
当然ながらノーマルでも国産車に比べれば非常に安定感があり、 さすがフォルクスワーゲン!と思えるのですが、それでも いつもの試乗コースのコーナリング中のギャップ越えでは、 ステアリングの暴れは出ます。
緊急回避的な状況で、ステアリング操作に対しワンテンポ遅れるような 感じもあり、リアは更に遅れてお釣が来そうな感じです。
リジカラ装着後は、直進性が更に上がり、コーナリング中の ギャップ越えでも何事も無かったかのように通りすぎます。
緊急回避のような状況下でも、ステアリング操作に対して リニア且つ、安定して事も無げにクリアします。
全般的にリニア感が高まったとは言え、路面からの入力に対し、 スムーズにサスペンションが動くようになった感じで、 乗り味が角が取れたような質の高い乗り味になりました。
攻めるような走りであればDCCをスポーツにすれば そこそこ行けますね♪
でも、BILSTEINの方が乗り味は好みです♪
ではでは。 |
■コメント
■コメントを書く
|
|