|
☆本日の作業☆ インテグラtypeRに リジカラ♪ |
皆さん、こんにちは。
好評のリジカラ、今日もインテグラtypeR(DC5)に取り付けです!

早速作業開始!
メンバーを下げた所のF−1部のメンバー上部です。

F−1部に付けるリジカラです。

例によってグリスアップ前にリジカラを仮合わせです。
 
次はフロントメンバー後方のF−2部です。

F−1部と寸法違いのリジカラです。

で、仮合わせ。
 
グリスアップしてF-1・2部を少しずつ平衡を保ちながら締め込み完了。
で、R−1部です。

アームの固定用ボルト左右合計4点です。

で、仮合わせ。

同様にアッパーアーム付け根のR−2部も仮合わせです。

仕上げにトーインの調整をして

いざ、試走です!!
取り付け前の試走では、フロントがトーアウト気味のせいか、 ステアリングが妙に重く、それが直進時の安定感に繋がってた 感じがありました。
しかし交差点などで曲がる時は、思わず”よいしょっ!”と 声を出したくなるぐらい重く、疲れる感じでした。
その直進性の割りにコーナリング時、いつものギャップ越えでは ハンドルが暴れ、少し怖い感じがあります。
また、腰砕け感も少しありました。
リジカラ取り付け後は、元々ノーマルでも少し固めのサスが 角が取れたような感じで乗りやすくなり、トーもイン方向に 調整して0mmぐらいにした所(元々かなりトーアウト気味だったようです)、 適度なハンドルの重さになりながらも、直進性は向上し、 コーナリング時のギャップ越えや腰砕けなどの不安定感が綺麗に消えました。
コレでダンパーがもう少し硬ければ言う事無しですね♪
それにしても、今後のホンダ車はターボに移行するようですが、 ホンダのNAエンジンの気持ち良さは受け継がれるのでしょうか??
ではでは♪ |
■コメント
However, the results of larger studies seem to show some trends, and early data suggest that elevated cyclin E mRNA may predict relative resistance as it bypasses CDK 4 6 via CDK2 <a href=https://sildenafil.buzz>where to buy viagra online</a> |
名前: FruseBuse ¦ 00:33, Thursday, Apr 27, 2023 ×
■コメントを書く
|
|