|
皆さん、こんばんは。
今日は当店で50台目のリジカラをS2000(AP1)に装着しました! これまで沢山のお客様に、海とも山とも分からぬ怪しげな小さなパーツの説明を 信じて頂き、取り付けて頂きました。 ウチの店の規模で、1年経たない内にコレだけの台数に装着した部品は タイヤ以外では初めてだと思います。 本当に有難うございます!!
と、言う訳で作業開始です!!

因みにS2000のリジカラは12個入りで前後セットの1台分です。 それでいて値段は19440円。
片やプリウス用はフロント用が4個で21600円。
何なんでしょうか、この差は??
さて、まずはフロントメンバーから始めます。

S2000用はフロント・リア共にメンバーとボディの間にリジカラを 挟むようにフロント・リアに6箇所入れます。
まずはF−2部を見てみましょう。
 
同じ箇所を上下から見た写真です。 ボルトの周りの隙間をリジカラで埋めます。

リアも同様に上下から見た画です。
 
一部が錆びているので、完全に面で当たってない事が分かります。 リジカラのワッシャーのような部分は、このような凹凸にも密着するように 柔らかなアルミ素材を使っています。
で、コチラもフロント同様に仮セット♪

後は均等に締め上げて、トーを調整してテストラン!
タイヤと路面の状況が思わしくなく、思うようにテストできなかったのですが、 ステアリングが左右に持ってかれる動きは減りました。 コーナリング中も一定舵角で路面の影響を受けずにクリアできますし、 リアの腰砕け感も減りました。 ただ腰砕けに関してはタイヤにも問題があるので、これは後日交換になりそうです。 タイヤ交換ついでに4輪アライメントテスターにもかけた方が良さそうですね。
タイヤ交換後が楽しみです〜♪
ではでは。 |
■コメント
■コメントを書く
|
|