|
皆さん、こんにちは。
段取り的に約一ヶ月ぶりのリジカラ取り付けになってしまいました・・・・汗
今日は現行ハリアー(ZSU60W)です。

早速作業開始です!
まずはフロントメンバーの前よりの締結ボルトF−1部を下から上から・・・
 
相変わらずの隙間ですね。
リジカラを用意して・・・・

仮合わせをします。

後方のF−2部を下から上から・・・・です。
 
ボディ側にメンバーが面ではなく線で当たっているのが分かりますね。
リジカラを用意して・・・・

仮合わせをします。

後はグリスアップをして規定トルクで締め付けます。
さてリアに移動しまして、まずは前よりのR−1部を下から上から・・・
 
リアもかなりの大きさの穴径ですね。 また、メンバーとボディの当たり面も、しっかり当たっている感じではないですね。
リジカラを用意して・・・・

仮合わせします。

次は後方のスプリングのアッパー部にあるR−2部を下から上から
 
リジカラを用意して・・・・

仮合わせします。
 
左の上部はボディからボルトが出ているタイプなので、割りタイプの リジカラになります。
すべてをグリスアップして締め付けステアリングセンターとトーの チェックをして試運転。
ノーマルでも比較的しっかりした感じがあったのですが、さらにドシッとした 安定感になりステアリングの据わりが気持ちよくなりました。 ステアリングの応答性もシビアではないはずなのに、レスポンス良く、 レーンチェンジでもリアの追従性が上がっています。 元々路面のうねり等でボディ上部がゆれ、背中をバックレストに付けずに 運転していると、頭が左右に振られ気味だったのが減少しています。
ボディの大きさを感じさせない走りは気持ち良いですね。
さて、今からはサス交換です。

そもそもの今回の作業のきっかけは、小柄なオーナーの方で、 車高が高く、乗り降りが面倒で、カッコが悪いとの事。
やっぱ、車高短が良いよね!笑
結果、

前後共に約30mmダウン。
馴染めばもう少し下がりそうな感じですね。
ではでは。 |
■コメント
■コメントを書く
|
|