|
皆さん、こんにちは。
前にリジカラを取り付けさせて頂いたS660ですが、その後の SPOONさんの直営店TYPE ONEさんのブログを見ていたら 気になる記述が・・・・
再び検証したNEWバージョンのリジカラを装着して・・・・・
え?
もう少し待っていれば良かった・・・・・と、何故か自分が後悔・・・。
暫くして、別件で電話をすると、”その後の検証で、トーコントロールアームの ブラケット部にもリジカラが有効と分かり、6点ピースを追加することになりました。 で、その追加分ピースを8月下旬ごろお送りしたいのですが・・・・”
なんか、心中を察してくれたようで嬉しい限りです!
で、7月下旬に追加ピースの詳細がアップされてます。
さて、そんな訳で先日追加分が入荷し、本日作業です!

トーコントロールアームのブラケットはサブメンバーに6点で固定されてます。
そのうちの4箇所がボルト径に対しブラケットの穴径が3mmほど大きめ。

この4箇所は何時もの形状のリジカラを入れます。

残り2箇所は殆どガタがないので高さ調整用のワッシャー形状の リジカラを入れます。
さて、取り付け後はお楽しみの試走です♪
最初のリジカラを組んだ段階でも、かなり好感触だったのですが、 トーコントロールアームのベースにリジカラを追加した所、 リアサスの動きが更に滑らかになった気がします。
細かな段差を乗った時、フロントでは感じない突き上げが リアでは感じた気がしていたのが、前後で差が無くなった感じです。
素早いレーンチェンジでは、横剛性が上がった感じでしっかり感が 増しています。 トーコントロールアームのブラケット自体が、今までは僅かながらに 動いていたんでしょうね・・・・。
たった、コレだけ追加した分なのにねぇ・・・・
恐るべしリジカラ効果です。
こうなると、ノーマルから現行のリジカラ(6ピース追加のため、 価格も改定となっています。)を組んだ時のギャップが楽しみですね!
ではでは。
|
■コメント
■コメントを書く
|
|