|
皆さん、こんばんは。
今日はノア(AZR65W)4WDにリジカラを付けました。

30万キロ越えで色々気になられるみたいで、リジカラの取り付けとなりました。
早速作業開始!
 
まずはフロントメンバーの前よりF−1部です。
取付け前の試走で右に流れる傾向が有ったのですが、このズレが気になりますね。
リジカラを用意して・・・

仮セットします。
 
上部はスタッドボルトがボディ側より出ているため、割りタイプの リジカラ設定になっています。
フロントメンバー後方のF−2部も同様に
 
リジカラを用意して・・・・って、写真を撮り忘れてる!!大汗
まぁ、他の70・80系と同様ですので、気になる方はそちらをご覧ください。
で、仮セット。
 
さて次はリアに移りまして・・・
 
あとは1Gで締め付け、フロントトーを合わせて試走です。
取付け前は直線でも路面状況によりステアリングが左右にせわしなく動く感じで、 コーナリング時のギャップ越えではステアリングの暴れが結構気になります。 走行距離の割りにシャーシーやアブソーバーがしっかりしているので、 (ショックやタワーバー・リアアンダーブレース等が追加されています。) 今時の80系よりはマシかも。笑
高速域のレーンチェンジではフロントがワンテンポ、リアがツーテンポ遅れて 付いてくる感じでレーンチェンジが終わってからのリアのお釣りの様な挙動が 怖いです。
リジカラ装着後は、当初気になっていた右に流れる傾向も無くなり、 ステアリングも路面状況に左右されにくくなり、どっしり座った感じです。
コーナリング時のステアリングの暴れやリアの不安定さも無くなり、 レーンチェンジもスムーズそのもの。
足回りだけならまだまだ20万キロはいけるか??笑
あ、でもブッシュが持たないですね・・・・
ではでは。 |
■コメント
■コメントを書く
|
Powered by Google
PIT HOUSE INOUE
当店のお勧めの逸品
ブリヂストン
ミシュラン
阿部商会
elsport
リジカラ
グランドエフェクター
WAKO’s
ダイアトーン
アルパイン
日本BBS
RAYS
パンテーラ
Grgo
|