|
皆さん、こんにちは。
今日はNDロードスターにリジカラの取り付けをしました。

いやぁ、こういう車は見てるだけでワクワクしますねぇ〜♪笑
それにしても、通常このリジカラの構成だと、フロント・リア共に部品代が21600円で 合計43200円になるのですが、ロードスターの場合、前後セットで29160円と 非常にお得な設定になっています。 オープンカーに優しいSPOONさんですね♪
さて、早速作業開始です!
まずはフロント前よりのF−1部から

因みに真ん中のF−2部も寸法的には同じです。
リジカラを用意して・・・・

仮合わせをします。

F−2部はF−1同様なので画像は飛ばして・・・・って、単に手抜き・・・・汗
メンバー後部のF−3部です。

ここも、ボルトは太いですが、穴径もすごいですね。 リジカラを用意して・・・・

仮合わせです。

各部のグリスアップの後、トルクレンチで締め上げて、リアに移ります。
リアも片側3点で、まずは前よりのR−1部。

リジカラを用意して・・・・

仮合わせ。

実際にはフロントもそうですが、メンバーとボディの間にもリジカラが入りますが、 カメラが入りませんでした・・・・。涙
さて真ん中のR−2部。

リジカラを用意して・・・・

仮合わせ・・・・

最後に一番後ろのR−3部

リジカラを用意して・・・・

仮合わせして・・

グリスアップの後、本締め。
ステアリングセンター、トーなどを調整して、いざ試走!!
リジカラをつける前の試乗では、BILSTEIN本来のしなやかさは無く、 ただゴツゴツ感が目立ちます。 直進安定性はノーマルとしては良い方ですが、コーナリング中のギャップ越えでは ステアリングの暴れと腰砕け感が少しあり、価格帯的に良く比較される S660と比べると少し残念な感じというか、普通の車と言う感じです。
リジカラ装着後は、サスペンションの動きが良くなりゴツゴツ感の角が取れた感じで、 BILSTEIN本来の良さが出てきた感じです。 直進安定性も更に良くなり、ステアリングのどっしり感が気持ち良いです。 コーナリングも路面状況にかかわらず、一定舵角で安定してクリアできます。 操舵感もリニアになりリジカラ装着前と思うと、ワクワク感が高まりましたね♪
ただ、速度感覚はずれてますので、スピードだけは要注意!!
欲を言えばアンダーブレースやタワーバーなどでボディ剛性を上げれば 結構良い感じに仕上がりそうですね。
ではでは。 |
by いのさん ¦ 13:49, Tuesday, Mar 22, 2016 ¦ 固定リンク
¦ 携帯
|
|