|
皆さん、こんにちは。
今日はフィット(GD3)にリジカラをつけました。

今日はそろそろGWと言うこともあり、スタッドレスの付け替えやメンテナンス関係が 多い可能性も有ると思い、昨夜の内に進めました。
さて、早速作業開始。
まずはフロントメンバー前よりF−1部。
 
リジカラを用意して・・・

仮合わせ・・・・
 
で、後方R−2部。

ボディとメンバー間は撮り忘れ・・・・汗

R−2部はロア(A)アームの後方を留めるボルトと共締めなので、 リジカラによってロアアームの正確な位置出しにもなります。
・・・で、仮合わせの写真はまたも撮り忘れ・・・・大汗
ボルトの錆が酷く、ネジ山を立て直したり、ヤスリで錆を落としたりで 大変だったんですよ・・・・・と、言い訳をしてみる・・・・爆
さて、リアに移り・・・・

リジカラを用意して・・・・

仮締めをします。

後は接地(1G)状態でトルクレンチで締め込みます。
ステアリングセンターを出して、トーを調整して試走です。
この時代の車にしては、そこそこ安定性は有るなぁ・・・と思いながらも、 細かな段差でリアが予想しない左右方向の動きがあったり、 いつものコーナリング中のギャップ越えでハンドルの暴れが少し有ったり、 何にしろ、大きな不安になるような動きは無くても、細かなフラツキ・動きが 色々出ていました。
リジカラ装着後は、直線でステアリングがドシッと据わり、コーナリング中でも ハンドルを軽く握っていれば途中のギャップ越えでも何事も無かったように クリアできます。
走りが良くなるのは大体装着前の試乗から想像出来ていたのですが、 この車はマニュアルミッションで、シフトの入りがカチッと気持ち良く入る ようになったのは予想外で嬉しいですね♪
さて、GWが近づいてきてメンテナンス関係の作業が増えてきました。

で、まだスタッドレスタイヤから夏タイヤへの交換も続いています。 週末は若干込み合う場合も有りますので、時間にゆとりを持って お越しください。
なお、明日は第3日曜日で定休日となりますので宜しくお願いします。
ではでは。
P.S.昨日お知らせしていたサウンドナビのバージョンアップの件。 OpenInfoよりMZ100シリーズと、MZ60〜90シリーズの’15春データ (この春のバージョンアップ)用の新東名愛知県区間対応データの 配信が始まりました!! |
by いのさん ¦ 18:09, Saturday, Apr 16, 2016 ¦ 固定リンク
¦ 携帯
|
|