|
皆さん、こんばんは。
今日はアルトワークス(HA36S・4WD)にリジカラを付けました。

少し寒くなってきて、スタッドレスの取り付け作業も始まっているので 早速作業開始!!
まずはフロントメンバーの前よりF−1部です。
 
リジカラを用意して・・・・・

仮合わせをします。
 
次はフロントメンバーの後方、F−2部です。
 
1本のボルトでサブフレームとロアアーム後方のブッシュを止めてしまうタイプですね。
リジカラを用意して・・・・

仮合わせをします。
 
後は各部にグリスアップして、メンバーを均等に持ち上げながらトルクレンチで 各ボルトを締め込みます。
さてリアに移ります。

ボルトのフランジが面に均一に当たってないのが分りますね。
リジカラを用意して・・・・

仮合わせ後、グリスアップして仮締めし、接地(1G)状態でトルクレンチにて 締め込みます。
フロントトーとステアリングセンターを調整して いざ試走!!
リジカラ取付前は、標準の足ながらガチガチで乗り心地は悪く、ペースを上げると、 殆どストロークしていないお陰か、大げさに言えば車体がピョンピョン跳ねて 安定感が損なわれている感じでした。 急なレーンチェンジでは比較的スムーズにクリアできるのもボディ剛性が非常に高い為と 思われますが、コーナリング中のギャップ越えではステアリングの暴れは 普通に出ます。
リジカラ取付後は、ゴツゴツ感から角を少し丸くした感じになり、最初に気になっていた ピョンピョン跳ねる感じが少し影を潜め安定感が増した感じです。 最初の感覚で流すと、ペースがそれなりに速くなっているので気をつけないと。笑 やはり一番の変化点は、コーナリング中のギャップ越えです。 コーナリング中の修正舵も殆どなくなり、途中のギャップ越えでもステアリングの暴れや 姿勢の乱れは殆ど無くなりました。
シフトの感触も良いですし、もう少しサスペンションがストロークすれば大分気持ちの良い感じに 仕上がりそうですね。
ではでは。
|
by いのさん ¦ 21:03, Thursday, Nov 10, 2016 ¦ 固定リンク
¦ 携帯
|
|