|
☆本日の作業から☆ フィットハイブリッドに リジカラ |
皆さん、こんにちは。
今日はフィットハイブリッド(GP5)にリジカラをつけました。

早速作業開始です。
まずはフロントメンバー前よりのF−1部から
 
リジカラを用意して・・・・

仮合わせをします。
 
次はフロントメンバー後方のF−2部です。
 
リジカラを用意して・・・・・って、写真の撮り忘れ・・・・大汗
で、仮合わせ。
 
各部をグリスアップしてメンバーを均等に持ち上げながら各部を締めこみます。
さて、リアに移ります。

固定軸のボルトを外し、リジカラを用意して

仮合わせをして仮締めです。

リフトを下ろして接地状態にてトルクレンチで締め、あとはステアリングセンターと フロントトーを調整して試走です。
リジカラ装着前は、ステアリングセンター付近が軽く、路面の影響を受け フラフラ意味でした。 少し柔らかめのサスと相まってコーナーでも少しフラツキ気味。 いつものコーナリング中のギャップ越えでもステアリングが少々暴れ気味でした。
リジカラ装着後は、ステアリングセンター付近がドシッと座り、路面状況、 直進・コーナーリング中問わず、ステアリングを思った位置で軽く持っていれば、 ステアリングを揺するような動きはありません。 勿論、コーナリング中のギャップ越えでもステアリングの舵角は殆ど変わらず オンザレール感覚です。 あと、急なレーンチェンジ時にリアがスムーズに付いてくるようになったので、 安定感が増した割には、軽快感も出ています♪
全般的に安定感が増した為、体感速度がリジカラ装着前の感覚で50km/h位かと 思ってリジカラ装着後に走っていると60km/hぐらい出ています。
スピードメーターは注意しないと危ないですね。笑
強いて言えば、ショックアブソーバーがもう少し締まった感じの物に変わると 特に山道は、非常に安定して走れるようになると思います。 この辺の好みはお客さん次第ですね♪
ではでは。 |
■コメント
びっくり仰天です。 特に名号から池場まで、登りのカーブの走りが全然違って 思わずスポーツモードにしてパドルシフトにしちゃいました。 魔法がかかった気がします。おそるべしリジカラですね。 あと、言われた通りショックアブソーバーがネックですね〜 |
名前: 伊藤栄次 ¦ 20:26, Friday, Jun 16, 2017 ×
お世話になります。
たったあれだけのパーツですが、走りは別物になりますね! アベレージが上がる分、タイヤやアブソーバーが気になるかもですね。
マジックというか、泥沼と言うか・・・・笑
|
名前: いのさん ¦ 16:21, Saturday, Jun 17, 2017 ×
■コメントを書く
|
|