|
皆さん、こんにちは。
一昨日からの続きで、今日はコペンのフロント周りのブッシュ交換などです。
 
ウチの代車ワゴンRと同様の、ロアアームを前後(キャスター)方向に固定を スタビライザーがテンションロッドを兼ねている構造です。
まずはロアアームを下ろして・・・・・

プレス機でブッシュを打ち変えます。

折角ロアアームを下ろしたので、ついでにボールジョイントのブーツも交換しておきました。
次にスタビのブッシュをハーフウェイさんのを用意します。

スタビライザーの位置をしっかり保持させる為のフロントスタビブッシュ(ゴム硬度アップ品)と

スタビとロアアームを固定するゴムブッシュを硬度の高いジュラゴン製の スタビエンド強化ブッシュに交換しました。

走行中にタイヤがしっかり保持され、路面状況やGなどによるアライメントの変化が かなり少なくなり、リジカラで大分乗りやすくなった所へ、さらにしっかり感がでて 非常に気持ちよいフィーリングになりました♪
ではでは。 |
■コメント
The C2G2 is a national community comprised of 350 individuals interested cancer genetics, including genetic counsellors, geneticists, oncologists, and patient representatives <a href=http://vardenafil.top>generic levitra online</a> |
名前: Ownense ¦ 12:48, Saturday, May 20, 2023 ×
■コメントを書く
|
|