|
☆本日の作業から☆ ハイゼットカーゴデッキバンに リジカラ |
皆さん、こんにちは。
今日はハイゼットカーゴ デッキバン(S331W)にリジカラを取り付けしました・・・が、 デッキバンには設定が無かったので、サブフレームなどをパーツカタログで 下調べをして・・・・・

いつものように採寸をしながら・・・・・

いざ、取付です!
・・・・って、相変わらずアトレー・ハイゼット系はフロントのリジカラ点数が多いですね。 これでフロント用が14000円(税別)なんて・・・・笑
さて、フロントメンバー前よりF−1部です。

リジカラを用意して・・・・

仮合わせ

フロントメンバーF−1部の後方、F−2部です。

リジカラを用意して・・・・・

仮合わせ

で、メンバー後方F−3部はロアアーム後方の取り付けブラケットを兼ねて3箇所 とまってまして、3箇所すべてにリジカラを入れます。

これでリジカラ点数が増えるんですよね・・・・・
で、一箇所をアップ!

リジカラを用意して・・・・

仮合わせ

各部をグリスアップ後にメンバーを均等に持ち上げ、各ボルトをトルクレンチで締めます。
さて、次は後方のトレーディングアームの付け根です。

リジカラを用意して・・・・

仮合わせ

仮締め後、接地状態で本締めし、ステアリングセンターとフロントトーを調整して いざ、試走!
前回、アップサスを組んでコーナーでのしっかり感は出たものの、ステアリングの ふわついた感じがあり、特に緊急回避的なステアリングワークをすると、 ステアリングが左右にお釣りのように振られます。
リジカラ装着後は、直進でもコーナリングでも修正舵は殆ど当てずに安定していますし、 速度感覚も明らかにずれているので、注意が必要です。笑 緊急回避的な急なステアリングワークに対しても、ステアリング操作に対して 素直に車の動きが追従して、不要なオーバーアクションは殆どなし!
で、仕上げは・・・・・

XTREAME−J KK03とBSの604Vの13インチで

決めました♪
念のため、この状態で再度試走しましたが、リジカラ効果が絶大で、純正12インチ R710と比べても安心感はあまり変わらないのは驚きでした。 山道を走られる方なので、気持ちよく走れると思います。
ではでは。
|
15:10, Sunday, Oct 20, 2019 ¦ 固定リンク
¦ 携帯
|
|