|
皆さん、こんばんは。
今日はシビックtypeR(FK8)に無限のクイックシフターを取り付けました。

パッと見た目の変化は少ないですが、支点とレバー本体の曲げの位置が変わっています。
ついでなので今回はマイナー前の車両でしたが、シフトノブを後期用に変えちゃいます。
 
左がマイナー前で右がマイナー後でして、重量が約60g重くなっています。 クイックシフトで操作感が重くなる所を、シフトノブの重量でカバーする感じですね。
 
クイックシフターを取り付け、シフトノブをマイナー前後で付け替えてみると、60gの差は しっかり出ています。 見た目は前期の方がカッコいいですが、個人的にシフトノブの頭に手のひらを乗せる感じより、 シフトノブの側面を押す感じ(操縦桿を握るイメージ?)で操作するので、重量は別にしても 後期用の方がしっくりきます。
操作系が気持ち良くなると楽しいですね〜 (シエラ用のクイックシフト、何処か出さないかな?)
ではでは。 |
■コメント
■コメントを書く
|
|