|
皆さん、こんばんは。
今日は4連休最終日、タイヤ・オイル交換などで賑わっていました。
そんな中、明日からは少々忙しいのでシエラのテストを・・・・

リジカラです。
本来の使い方とは少々違いますが、思う所有ってのテストです。
 
リジカラ取付後の画像に、この前付けたUFSが写っています。 この組み合わせはジムニー系じゃないですよね。笑
で、このUFS、効果絶大でした!
1インチダウン+アレンザ001の運動性能の高いはずの1号機でも、新東名で120Km/hで 走るのが結構大変。 常に緊張感を持ってステアリングを握り締めていないと、横から突風に煽られた日には・・・・怖 トンネルを出てすぐの橋なんて、必死です。苦笑
これが、走りとは程遠く感じる1インチアップ+デューラーAT001の2号機にUFSを付けて 新城インターから新東名に入って走ると・・・・・ん?100km/hじゃ、何とも無い?? あれ?気のせいかな??と、いなさJCTを過ぎ120km/h区間に入りペースを上げても 肩に力が入ってなくとも、同乗の店長と話をしながら気軽なものです。 1号機では緊張の連続で、運転中にドリンクホルダーからペットボトルを手にして飲むだけでも 必死だったのですが、朝食のパンを食べながら気楽なものです。
帰り道は東名で帰るも、牧の原周辺のアップダウン+コーナーの多い場所でもスムーズそのもの! そこで途中の小笠PAに寄ってUFSを外します。

で、走り出すと・・・! ランプウェイで加速している段階から落ち着きの無さが露呈。 そうそう、1号機もこんな感じだったわ!
思い出に浸っている場合ではなく、100km/hまで行かなくても、先ほどの快適さから 奈落の底に落とされたような不安定感・・・・。
たまらずUFSを外したまま帰る当初の予定を変更して、次の遠州豊田PAにピットインして再度取り付け。笑
その後は快適に帰途につけました♪
さて、何とかして販売できるようにしなければ!!
では。
|
■コメント
■コメントを書く
|
|