|
皆さん、こんばんは。
今日はNDロードスターのステアリング交換をしました。

折角のスポーツカーでも、ステアリングが乗用車とあまり雰囲気が変わらないので 寂しいですね〜
今回用意したステアリングはNARDIスポーツtypeAパンチングレザー レッドステッチです♪

そう、コレですよ、スポーツカーのコックピットは!!(個人の感想です。)
と、ココまでは通常のお話。
問題はココから!
純正のステアリングには、今回省略したオーディオ系のスイッチは良いとして、 メーター内のODOメーターの切替用”INFO”スイッチをどうしようか?
なんか、似たような話が出てきますね。苦笑
そこで・・・・

ココにモーメンタリースイッチと”INFO”のインレタを作成して

穴あけて、インレタを転写して、トップコートで行こうかと思えば、ちょっと柔らかいので 長く使う事を考えると通常の半艶クリアでコートにしました。 配線して完成かと思えば、スイッチのイルミ連動にした丸く光るLED部が眩しい位の明るさだったので、 抵抗を何種類か試して減光して一件落着〜
さて、仕上げとステアリングセンターの確認は明日!
では〜 |
by いのさん ¦ 19:45, Sunday, Aug 01, 2021 ¦ 固定リンク
¦ 携帯
|
|