|
皆さん、こんばんは。
今日はS660にリジカラを取付しました。

相変わらず豪華な内容にも拘らず、商品価格は嬉しい¥22000(税込)。 ただ、昨今の原材料などの高騰により、いずれ上げざるを得ないような気がします…・と、言う訳で、 気になる方はお早めに!
さて、早速作業開始です!
この前のバモス同様、フロントはモノコックボディにロアアームが直付けです。
前よりのF−1はバモス・ビート同様ですね。
  
で、ロアアーム後方はブッシュを垂直方向にボルト止めする形で、
 
下から上から、

リジカラを…・
 
入れます。
各部をグリスアップ後にボルトを仮締めし、リアも完了したのちジャッキダウン後に本締めをします。
さて、リアに移動して、リアのメンバー固定部です。

前後共に同様の構成なので、後方のみ撮影します。

上部は撮影忘れ・・・・汗
で、リジカラを用意して、

仮合わせ。
 
各部をグリスアップの後、トルクレンチで本締めをします。
次に、トーコントロールアームのブラケットです。

合計6本でメンバーに固定されていますが、ココも少し隙間が有ります。

リジカラを用意して

仮合わせ

一部形状が異なりますが、6か所ともこのような感じです。
各部をグリスアップしてトルクレンチで本締め。
走行チェックをして

アライメントをとって完了。
さて、実走です。
相変わらず完成度の高いS660ですが、リジカラ装着後に乗ると、ステアリング操作感や、サスアームの動きが 滑らかになり、意のままに操れる感覚から、手足のように動く感じになったと言うイメージでしょうか。
フロントに対しリアは遠慮がちに付いてきたのが、フロントとちゃんと同期したリニアな動きになっています。
いつもの事ですが、シャーシーの完成度が上がるにつれ、パワーが欲しくなってきてしまいますね。笑
では。 |
by いのさん ¦ 18:57, Monday, May 23, 2022 ¦ 固定リンク
¦ 携帯
|
|