|
皆さん、こんばんは。
お預かり中のスーパーキャリーですが、メインの作業は

当店では馴染みの少ないアマチュア無線です。
基本的にお受けできる作業は、当店でお買い上げいただいた商品のみの対応ですが、アイコムとダイヤモンドアンテナは なぜか取り扱い可能となっています。笑
オーディオやメーターと一緒にインストールすれば、配線的にも配置的にもスマートに出来ます。

無線機のメインユニットは、お客様があまり使われないという運転席後ろのサイドの小物入れに、

アンテナは鳥居に基台を取り付け、アンテナ線は、作業灯の配線の引き込み部を利用。

3アマ対応の50W機なので、バッテリーよりチューンアップウーファーの電源も兼ねて直接取っていますが、 リレーを使ってACC連動にしてあります。
たまには良いねぇ〜、こういう作業も♪
残念ながら高校の時から取ろう取ろうと思って早30年…。結局免許を取得していない自分は動作チェックは 受信のみなんですが、メインチャンネルは何も聞こえない‥‥。
久し振りに勉強してみようかなぁ〜と、思っただけ。爆
10年ぐらい前には完マル買って勉強しようとしたんですけどねぇ‥‥苦笑
さて、電源のチェックを終えたら、サウンドナビのセッティングをば・・・・

ではでは。 |
■コメント
■コメントを書く
|
|