|
皆さん、こんにちは。
今日は中古車を買われたお客様のメンテです。

オークションで買われたそうで、特にこれと言った整備をしていない状態だったので、 交換が必要なパーツを先に点検させて頂いて手配していました。
で、アイドリングストップもしないとの事でバッテリーをチェックしたら要交換レベルだったので 交換したのち、診断機にて”バッテリ放電電流積算クリア”を実施。

車種によってですが、バッテリーの劣化具合の判断を、バッテリーから放電した 電流量を累計して、一定量を超えるとアイドリングストップ時の再始動が出来なくなるのを 回避するため、アイドリングストップを出来なくします。
これを逆手にとって、積算をリセットせずに、簡易アイドリングストップキャンセラーとして使う 強者もお見えになります。笑
そのような使い方をご希望の方は、バッテリー交換時にお申し出くださいな♪
では。 |
by いのさん ¦ 19:14, Sunday, Oct 02, 2022 ¦ 固定リンク
¦ 携帯
|
|