|
皆さん、こんばんは。
今日はクロスビーにリジカラを付けました。 最近多い、車の乗り換えに伴うダウンサイジングで、乗り換えてみたものの、車が小型に なったせいか、安定感がなく乗りにくいとの声。
このお客様もそんな感じでリジカラを勧めさせて頂きました。

早速作業開始です。
まずは、フロントメンバー前よりF−1部です。
 
リジカラを用意して

仮合わせ
 
メンバー後方のF−2部です。
 
ココはロアアームの後端を固定している部分でもあります。
リジカラを用意して

仮合わせ
 
各部をグリスアップしてメンバーを均等に持ち上げ、各ボルトをトルクレンチで締めます。
さて、リアに移ってトーションビームの付け根です。

リジカラを用意して

仮合わせ

各部をグリスアップ後にボルトを仮締めし、ジャッキダウン後にトルクレンチで本締めを行います。
さて、フロントトーとステアリングセンターを調整して試走です。
ノーマルの脚がかなり柔らかめなのでフワフワ感があり、そこへステアリングが左右に 振られるものですから、安定感とは程遠い感じです。 コーナリングなんて、安全第一!って感じで無いと、標準のタイヤの腰の無さと相まって フラフラします。
リジカラ装着後はサスの動きが良くなり、足は柔らかく感じるほどですが、修正舵が必要に 感じる事はほとんどなく、ステアリングはドシッとしていますので、不安感は無くなりました。
ドシッとしたと言っても、ステアリングの操舵感が重くなった訳ではないので、大分乗りやすくなりましたが、 速度感がマヒしそうですね。苦笑
では。
※お客様の声:お店を出る時の段差で、すぐに違いが判りました! 今までのふらふらと不安定な感じが無くなり、乗りやすくなりました。 手頃な金額でココまで変わるのにはビックリしましたし、付けて良かったです! |
■コメント
■コメントを書く
|
|