|
皆さん、こんばんは。
今日もシエラの続きです。
まだ一部のパーツが入荷していないので、メインは後日の作業になりますが、 出来る事は先にと、エアロの修正です。
 
オーバーフェンダーとバンパーの合いの調整です。 あてがっては外して削り、再びあてがっては外して削り、これを延々と繰り返します‥‥
この部分は現在の商品ではモールで処理する指示ですが、ごつめのモールなので、 この細かなアールに対して綺麗に仕上がらないので、初期の製品同様に、 一定の隙間を作ってモールレスで仕上げます。
さて、それと・・・・・
 
バンパーの加工です。
この加工は‥‥
 
タイヤサイズとリフトアップ量によっては、結構隙間が無くなるので、この隙間を開けるために 接着剤で固定されている別パーツの折り返し部を、リューターで削ってはがし、逃げを 大きく加工してから再度接着します。
そして最後に

整形して固定のビスも本番用の皿ビス加工して取付。
余り大して見た目が分からない部分で1日以上費やしての加工ですが、完全に自己満足の 世界に浸っております。笑
まだまだ続きます。
では。 |
■コメント
■コメントを書く
|
|