|
皆さん、こんばんは。
今日はお預かり中のS660にSPOON製のモーションビームダンパーを 取り付けました。

同じようなコンセプトでYAMAHA製のボディダンパーを使ったMUGENの 物も有りますが、感覚としては、強化サスのバネレートに合わせた減衰力の アブソーバーに替えるのと同じなので、SPOON製のボディ補強パーツを 付けてボディのねじれ剛性が上がった状態でセッティングされたSPOON製を チョイスするのが王道ですね。
では早速、前後ともバンパーを下ろしてと・・・
 
一部カバーに加工が必要ですが、基本はボルトオンです。
組付け後の試走ですが、全体的にしっとりとして、マンホールとかの乗り上げも カツンッ!と言う感じから、ドンッ!と言う感じに車格が少し上がった感じがしました。 流石にハード走行はしていないのですが、攻めた感じのスラロームでは、 パイロン3・4本目からのボディのねじれから来るリアの揺り戻しが、 大分落ち着きそうですし、リアのセッティングの変更も必要になりそうですね。
さて、モーションビームダンパーの取り付け変化を確認したのち、 4輪アライメント調整をします。

アライメントを調整して完了。
あ、ついでに以前取り付けて頂いたレーダー探知機のファームウェアの 更新も行いました。

ではでは。 |
■コメント
■コメントを書く
|
|