HP更新頻度向上委員会!!(苦笑) 皆様に見捨てられないよう頑張ります!  
PIT HOUSE INOUE のブログsince 2008.3.10  
 

2024年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最近の記事
☆本日の作業から☆ ドアスタビ

☆本日の作業から☆ 移植

☆本日の作業から☆ アシストグ ..

☆本日の作業から☆ TE37X ..

☆本日の作業から☆ スペーサー

☆本日の作業から☆ マフラー交 ..

☆本日の作業から☆ TE37S ..

☆本日の作業から☆ 忙しかった ..

☆本日の作業から☆ シエラ3号 ..

☆本日の作業から☆ ナビ

過去ログ
2024年 6月
2024年 5月
2024年 4月
2024年 3月
2024年 2月
2024年 1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年 9月
2023年 8月
2023年 7月
2023年 6月
2023年 5月
2023年 4月
2023年 3月
2023年 2月
2023年 1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年 9月
2022年 8月
2022年 7月
2022年 6月
2022年 5月
2022年 4月
2022年 3月
2022年 2月
2022年 1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年 9月
2021年 8月
2021年 7月
2021年 6月
2021年 5月
2021年 4月
2021年 3月
2021年 2月
2021年 1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年 9月
2020年 8月
2020年 7月
2020年 6月
2020年 5月
2020年 4月
2020年 3月
2020年 2月
2020年 1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年 9月
2019年 8月
2019年 7月
2019年 6月
2019年 5月
2019年 4月
2019年 3月
2019年 2月
2019年 1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年 9月
2018年 8月
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月

 



☆本日の作業から☆ シビックtypeRに リジカラ
皆さん、こんばんは。

今日はシビックtypeR(FL5)にリジカラを付けました。
24052301fl5



早速作業開始です!

まずはフロントメンバー前よりのF−1部です。
24052302f1l24052303rijikara24052304set



メンバー上部がカメラが入らず画像が有りませんが、メンバーの上下に
リジカラが入ります。

次にメンバーの前から2番目のF−2部ですが、こちらも下からのみ。
24052305f2l24052306rijikara24052307set



次にメンバー前から3番目のF−3部です。
24052308f3l24052309rijikara24052310set



次にフロントメンバー後端のF−4部です。
24052311f4l24052312f4u



リジカラを用意して…
24052313rijikara



仮合わせ
24052314setl24052315setu



各部をグリスアップしてメンバーを平衡を保ちながら上げて、
各ボルトをトルクレンチで締めます。

さて、次はリアメンバーに移って、メンバー前よりのR−1部から
24052316r1l24052317r1u



リジカラを用意して
24052318rijikara



仮合わせ
24052319setl24052320setu



次にメンバー中のR−2部
24052321r2l24052322r2u




リジカラを用意して
24052323rijikara



仮合わせ
24052324setl24052325setu



そしてリアメンバー後端のR−3部です。
24052326r324052327rijikara24052328set



各部をグリスアップしてメンバーを持ち上げ、各ボルトをトルクレンチで締めます。

ステアリングセンターとフロントトーを調整して試走です。

元々しっかり感があって当たり前のお車なんですが、良く言えば安定志向の強い感じ、
悪く言えば動きがゆったりしてスラロームとかは苦しい感じでしょうか。

リジカラ装着後は、ボディに一体感が増し、フロントとリアの動きが綺麗に同期し、
シビアでは無くリニア感が際立った感じで、スラロームのような動きでも、
フロントの動きにリアがしっかり着いて行って、まったく不安を

気持のよい脚になりましたが、次も有りますよ〜

では。

by いのさん ¦ 19:02, Thursday, May 23, 2024 ¦ 固定リンク ¦ コメント(0) ¦ コメントを書く ¦ 携帯

■コメント


■コメントを書く

名前:

メールアドレス(任意):
    

URL(任意):

この情報を登録する

内容:

パスワード(任意):

ヒューマンチェック(選択した計算結果を入力):

△ページのトップへ
 


ブログ内検索

Powered by Google

最近のコメント
ajukuciroxos on

aofecinariviq on

onufekuri on

anuriki on

eqapiqoz on

pill on ☆新製品☆ DIATONEサウ ..

ocidato on

iqomobeg on

iqufagioh on

uaqopdiqiiz on

リンク

PIT HOUSE INOUE

当店のお勧めの逸品

ブリヂストン

ミシュラン

阿部商会

elsport

リジカラ

グランドエフェクター

WAKO’s

ダイアトーン

アルパイン

日本BBS

RAYS

パンテーラ

Grgo


メールマガジン


携帯で読む
   URLを携帯に送る


My Yahoo!に追加

フリーソフトで作るブログ