|
2019年 2月
皆さん、こんばんは。
今日はX4・・・・あ、この前のBMWじゃなくてダイハツの方のショックの
オーバーホールの為のバラシです。
さて、荷造りをしてきます。
ではでは。 |
by いのさん ¦ 13:02, Thursday, Feb 28, 2019 ¦ 固定リンク
皆さん、こんにちは。
今日はエブリーにドラレコを取り付けました。
最近の定番、ユピテルのSN−SV70dです。
さて、例のハイエースに戻ります・・・・・
ではでは。 |
by いのさん ¦ 16:25, Tuesday, Feb 26, 2019 ¦ 固定リンク
皆さん、こんにちは。
数日前から作業の合間に進めている作業。
ハイエースの車両ハーネス交換です・・・・。
いつもお世話になっている板金屋さんが電装屋さんに嫌がられて、ウチに
泣きつかれ、むげに断るわけにも行かずに引き受けた次第・・・。
キャンピングカーなので、後からの配線も多く、しかも車両ハーネスの交換は
ダッシュボードも降ろさないと交換が出来ない・・・・。
先ほど、ようやくダッシュボード裏のコネクターまで辿り着けたので、今から折り返しです。
スパゲティー・・・きらい。苦笑
では。 |
皆さん、こんばんは。
今日はBMW X4にユピテルのドライブレコーダーを取り付けしました。
こちらが悪戦苦闘している間、外のピットでは・・・・
RSワタナベを・・・・
コペンに取り付けていました。
相変わらずカッコいいですね〜
でも、納期がもう少し安定しないかなぁ・・・・
まぁ、昔ながらの手作りなんで仕方ありませんけどね。
ではでは。 |
by いのさん ¦ 19:28, Sunday, Feb 24, 2019 ¦ 固定リンク
皆さん、こんばんは。
今日はゴルフ7GTiにリジカラをつけました。
では早速作業開始!
まずはフロントメンバー前よりF−1部を下から上からです。
いつもの事ですが、コストを抑えつつ、面ずれを極力抑える努力のあとが
伺えるVWは流石ですね!
さて、リジカラを用意して・・・・
仮合わせ。
さて、フロントメンバー後方のF−2部です。
上はカメラが入らず・・・・・で、リジカラを用意して
各部をグリスアップしてメンバーを均等に持ち上げ、各ボルトをトルクレンチで
締めます。
さて、リアに移りまして、リアメンバーの前よりR−1部です。
リジカラを用意して・・・・
仮合わせ。
次に真ん中のアッパ−アームの付け根のR−2部。
ゴルフ7.5位からの追加ですかね??
リジカラを用意して・・・・
仮合わせ
さて、最後に後ろのR−3部。
リジカラを用意して・・・・
仮合わせ・・・・・あれ?写真が全く無い・・・・汗
そろそろスタッドレスタイヤの付け替えが始まり、バタバタしてたものですから・・・
さて、各部をグリスアップしてメンバーを均等に持ち上げ、各ボルトを締め
ジャッキダウン。
ステアリングセンター等を調整していざ試走!
ここ最近はノーマルで出来の良い車ばかり乗ってるので、感覚が
おかしくなりそうです・・・笑
で、ゴルフ6に比べボディサイズの拡大のお陰か、全体的に落ち着いています。
特にリアの動きが、しっかりしているので進歩の具合が分かりますね。
しかし、リジカラに慣れた体には、細かな修正舵は有りますし、ゴツゴツ感も
気になります。
リジカラ装着後は、車側の原因による修正舵はほぼ無くなり、ゴツゴツ感も
角が取れた感じで乗りやすくなっています。
ただし、スピード感覚の慣れは必要ですね。笑
あと、早めのレーンチェンジでフロントに対し、リアの動きがゆったりした感じも、
リジカラ装着後は、フロントの動きに素直についてくるようになったので、
ワインディングなんか楽しそうですね。
ではでは。 |
by いのさん ¦ 19:32, Saturday, Feb 23, 2019 ¦ 固定リンク
皆さん、こんにちは。
今日はアクアにGR用の補強パーツを取付けしました。
取り付け前
取り付け後
取り付け前後では、リジカラを組んでアブソーバーを交換し気持ちよく走れるように
なったものの、補強パーツを付けた後は車のしっかり感が別物。
ゆっくり段差を斜めに進入するだけで、今までいかに車がよじれていたかが
実感できます。
走っても早めの切り替えしで、リジカラを付けて改善されてはいるのですが、
今まではリアが良く言えば粘りながら、悪く言えばワンテンポ遅れてサスが
動く感じだったのが、リニアにフロントに更に素早くついてきますし、
更にアブソーバーを固めたくなるような(特に伸び側)揺り返しが、見事に
落ち着きました!
アクアのGR用補強パーツは比較的お手頃なので、リジカラを入れて、もう少し!
と言う場合にはお勧めですよ!
ではでは。 |
by いのさん ¦ 14:42, Friday, Feb 22, 2019 ¦ 固定リンク
皆さん、こんにちは。
今日はステップワゴンにエンジンスターターの取り付けです。
純正オプションのエンジンスターターの電波の飛びが弱いので、社外品に
交換ですが、外すだけで一苦労・・・・・
さて、作業に戻ります。
ではでは。 |
皆さん、こんにちは。
昨日のシビックの続きです。
フロントのライティングはすべてLEDなのに、スモール以外のテール関係は
すべて電球なので、ウィンカー・ストップランプ・バックランプをLEDに
交換します。
あと、納車時に間に合わなかったステアリングリモコンのアダプターと、
同じガレイラから出ている、純正ナビ用USBコンセントを社外ナビで
使えるようにする変換ケーブルを装着します。
さて、作業に戻ります。
ではでは。 |
☆本日の作業から☆ シビックtypeRに リジカラ |
皆さん、こんにちは。
今日はシビックtypeR(FK8)にリジカラを付けました。
それにしても、作業中に来店される車好きの年配の方は揃って、
”シビックも大きくなったねぇ・・・・昔は小ちゃかったのに・・・”と、
まるで親戚の子の成長を見るかのような発言ばかり。笑
いまや純正タイヤが20インチですからねぇ・・・
(まぁ、自分も免許を取った頃のEFなんか14インチでしたからねぇ・・・
大きくなったもんだ・・・・笑)
さて、作業に戻りまして、フロントメンバーを下げ、まずはフロントメンバー
前よりF−1部で・・・
リジカラを用意して・・・・・
仮合わせ・・・・・
あ、所々忙しくて写真が抜けてますので、セダン(FC1)の記事と合わせて
ご覧下さい。
さて、次は前よりから2番のF−2部です。
リジカラを用意して・・・・
仮合わせ・・・・・の写真も撮り忘れ・・・・・しかも次のF−3部は全く無し・・・。
撮った気がしてたのになぁ・・・・・
さて、一番後ろのF−4部。
リジカラを用意して・・・・
仮合わせ・・・・
セダンの時の方が写真は圧倒的の多いですね・・・・・
さて、リアです。
前よりR−1部です。
リジカラを用意して・・・・
仮合わせ・・・・
この後、R−2、R−3部があるのですが、写真無し・・・。
と、言うわけで、各部にグリスアップ後、メンバーを均等に持ち上げ、
トルクレンチで締め、リフトダウン後、ステアリングセンター等を調整して
試走です。
なお、車両側はサスペンションは一切のノーマルで”SPORT”モードです。
セダンの時も感じたシャーシーバランスの良さは当然、typeRでも健在です。
ステアリングの素直さ等は、セダンより上かな?
タイヤは18インチのPOTENZA S007Aにインチダウンしてあるので
ゴツゴツ感は和らいで入るものの、まだ少し気になる程度でした。
リジカラ装着後は、ステアリングのしっかり感が増し、今まで気にならなかった
程度の修正舵も、ほぼ無くなり、コーナリングはギャップもものともせずに
まさにオンザレール。
細かな路面の凸凹も、今までのゴツゴツ感から角が取れたように
嫌な感じが減りました。
国産車としては極上のシャーシーで満足度が元々高かったのですが、
リジカラ投入で質感が更に上がり欧州車と十分渡り合えるレベルだと思います。
楽しい試乗でしたが、流石に”+R”モードにする勇気はありません。笑
ではでは。
|
皆さん、こんばんは。
今日はドラレコの取り付けですが・・・・
車両保険のプランの貸与品です。
当店で車両保険にご加入頂いた時に対応させて頂いています。
さて、明日は第三日曜日で定休日になります。
ご迷惑をお掛けしますが宜しくお願いします。
では。 |
皆さん、こんばんは。
今日はワゴンR(MH55S)にリジカラをつけました。
早速作業開始です。
まずはフロントメンバー前よりのF−1部を下から上から
リジカラを用意して・・・・
仮合わせ
次にメンバー後方のF−2部です。
リジカラを用意して・・・・
仮合わせ〜
各部をグリスアップし、メンバーを均等に持ち上げ各ボルトをトルクレンチで
締め込みます。
さて、リアに移りまして・・・・
トレーリングアームの固定ボルトを抜きます。
ボルトのフランジ部がボディに対し面で均一に力が掛かってない事が
分かりやすい感じですね。
リジカラを用意して・・・・
仮合わせ・・・・・の写真を撮り忘れてる・・・・・涙
まぁ、いつものやつです。(逃!)
さて、リフトダウン後にトルクレンチで締め、ステアリングセンターとフロントトーを
調整して試走です。
リジカラ装着前でも最近のスズキはボディ剛性の高さが操縦安定性に
すごく寄与していて安心感がありますね。
しいて言えば、ゴツゴツ感が気になる程度で感心します。
で、リジカラ装着後は・・・・ゴツゴツ感も和らぎ、ステアリングセンターの座りも
良くなっています。直進・コーナリングでも元々少なめだった修正舵は
ほぼゼロになり、早めのレーンチェンジでもリアショックを変えたみたいな
リアの収まりよう。
元々しっかりしていても、やっぱりリジカラは変わりますねぇ〜
・・・と、ココまでが前フリ。
メインは・・・・
BBS RE−Lです。
カッコいいですし、仕上げは抜群ですねぇ〜
因みにタイヤはBS PLAYZ PX−Cです。
レグノがあれば最高なんですけどね・・・・
ではでは。 |
皆さん、こんにちは。
明日がメインですが、先に出来る事から・・・・
ウィンカーとバックランプをLED球に交換です。
ウィンカーは抵抗も必要なので、少々お時間が掛かります。
では。 |
by いのさん ¦ 16:18, Thursday, Feb 14, 2019 ¦ 固定リンク
皆さん、こんにちは。
早速、ジムニーの部品が入ったので(部品屋さん、有難うございます!!)、
合間を縫いながら・・・・
12万キロ越えですが、WAKO’sのオイルを定期的に替えて頂いているだけ有って
綺麗ですねぇ〜
で、パッキンはパッキンパッキン・・・・・・に硬くなってます・・・・。爆
プラグはNGKのプレミアムRX、しかし外したプラグがオイルで大変な事に
なってますね・・・・
プラグを付けてダイレクトイグニッションのコイルを付けて仕上げます。
おぉ、快調そのもの!
良かった良かった♪
これでまた長く乗れますね!
ではでは。 |
皆さん、こんにちは。
ジムニーのお客さん(昨日とは別の方です)からSOSがあり、エンジンがばらついて
アイドリングも安定せず、力も無い・・・との事。
自走は何とかできるようでご来店いただくと・・・あ、一発死んでる・・・。
やな予感がしてプラグを外すと・・・・・
エンジンオイルがべっとり・・・・・
プラグホールのパッキンの交換ですね・・・・
どのみち、ヘッドカバーもオイルの滲みが有りましたからついでですね。
念の為、プラグを掃除してエンジンを掛けるとまだだめ・・・
ウチの代車ワゴンRが同じ世代のK6Aなので、ダイレクトイグニッションコイルを
拝借して交換するとOK!
さてさて、部品の発注です。
ではでは。 |
by いのさん ¦ 11:35, Monday, Feb 11, 2019 ¦ 固定リンク
皆さん、こんにちは。
ただ今、ジムニーにRECS中!
当店のRECSメニューにはFUEL1一本込みになっています。
それにしてもこの薬剤の臭い、慣れませんわ。苦笑
ではでは。 |
皆さん、こんにちは。
ただ今、昨日のサウンドナビのセッティング中!
さて、仕上がりが楽しみです〜♪
ではでは。 |
皆さん、こんにちは。
昨日の続きで、ようやくサウンドナビMZ300本体を今から付けます。
ではでは。 |
皆さん、こんばんは。
今日はS4にナビの取り付けです。
とりあえず今日はETCと
バックカメラ他です。
ETCは純正のアタッチメントを使用して、バックカメラは映りが良くてボディカラーに合わせた
白色のアルパインをチョイス。
さて、作業の続きをば・・・・ |
by いのさん ¦ 16:52, Thursday, Feb 07, 2019 ¦ 固定リンク
皆さん、こんにちは。
今日はWRX S4にリジカラ・・・正確にはPROVAさんのクロスメンバーカラーを
つけました。
OEM元はスプーンさんですね♪
さて、作業開始です。
まずはフロントのメンバー部、片側2箇所です。(写真は左側です)
この2本の締結部にリジカラを入れます。
2箇所ともほぼ同じなので写真は片側だけで行きますよ♪
仮合わせ後、各部をグリスアップしてメンバーをミッションジャッキで持ち上げ
トルクレンチで各ボルトを締めこみます。
さて、同じ要領でリアに移ります。
リジカラを用意して・・・・
仮合わせ
後はグリスアップしてメンバーを持ち上げ、トルクレンチで締め完了。
ステアリングセンターとトーインを調整して試走です!
リジカラ取り付け前でも、なかなかしっかりしたハンドリングには好感が持てますね。
しかし、リジカラ付きの車に乗りなれていると、直進性もあと一息!
細かな段差でも突き上げも少し気になります。
リジカラ装着後は、ステアリングセンターがビシッと決まり、コーナーでも修正舵は
ほぼ無しです。
下り逆バンク中の段差越えも全く不安になることは有りません。
気持ち良いですねぇ〜
さて、次の作業の段取りに入ります。
ではでは。 |
皆さん、こんにちは。
明日からの作業のお車が早めに入庫したので準備に入ります。
で、その前に納車したてのお車なので、純正のエンジンオイルを変えようかどうしようか・・・・
と、迷っておられたので、WAKO’sのスーパーフォアビークル・シナジーを
純正オイルに添加させて頂きました。
エンジンオイルの潤滑性・洗浄分散性・吸着効果・低温域での流動性などを
向上させる添加剤ですので、今回のケース以外にも、メンテナンスパックなどで
エンジンオイルがディーラーなどで指定オイルしか入れれない方なんかでも有効です。
さて、作業の準備に戻ります。
ではでは。
|
皆さん、こんにちは。
オイル交換などメンテナンス作業が主でネタが少なかったのですが、
その中で現行N BOXに乗られている方のオイル交換をした際に伺った事です。
使用するオイルは純正より固めのWOKO’s プロステージ0W−30です。
指定の一番柔らかなオイルが0W−16相当の水みたいにシャバシャバで
本当にオイルの役割を果たすのか??と言う位の物と比べると
やはり固めです。
街中のチョイ乗りで油温が全く上がらない使い方で、短い走行距離でも
しっかり時間でオイル交換をされるならまだしも、山間部をそれなりに走る方で
オイル管理がきっちり出来ない場合だと、かなり心配です。
油温がしっかり上がる使い方の場合、少々粘度が高いほうが都合の良い場合も多く、
この方の場合、アイドリング時の安っぽく騒々しいと思われていたエンジン音が
静かになり、出足・加速も力強くなったとの事です。
燃費はそんなに気にならないようで、それ以上に静かで力強くなった事に
感動されたようで何よりでした。
油温も上がりづらいけど、何とかしたい方には、プロステージに添加剤
エコカープラスを足していただくと、低温時のオイルの流動性が高まりますので、
一緒に使っていただければよいかなと思います。
たかがオイル、されどオイル、きっちりとしたオイル交換サイクルと確かなオイル選びは
快適な走りと長く調子よく乗るために気をつけたいものですね。
ではでは。 |
皆さん、こんにちは。
最近、ネットニュースでも取り上げられていたパンク修理剤キットについてです。
今時の車の大半は、スペアタイヤレスが標準で一部車種はオプションで
スペアタイヤが選べます。
スペアタイヤレスの場合はパンク修理剤キット(エアコンプレッサーと修理剤)が
搭載されているのですが、実際どれだけ使えるのか?
実際にパンク修理剤キットが使えるのは、釘を踏んで、じわりじわり空気が抜けるパターン。
この際も釘は抜かない事。
逆に、切ってしまったり、大きな穴が開いた場合は修理が出来ません。
修理可否の判断に困る場合は、最初に修理剤を使わずにコンプレッサーで
エアをタイヤに充填します。
この際に、タイヤが膨らんで規定圧まで入り、5〜10分ほど置いて空気が
0.1〜0.2k位の減り方であれば修理は可能です。
※この場合は、近くにタイヤ屋さんやスタンドが有れば、そのまま走っていった方が
あとあと良い場合が多いです。
逆にコンプレッサーをいくら回してもタイヤが膨らまず、何処かしこから
空気が漏れている音がするようであれば、修理は出来ません。
修理剤を使っても無駄になるだけなので、諦めてロードサービスを呼びましょう。
まとめると、修理剤キットが使えるパンクは、常日頃から空気圧点検をしていれば、
内圧がゼロになる前に発見できる事が大半です。
よって、修理剤キットの役目は非常に薄いです。苦笑
一番の理想は、車の購入時にスペアタイヤの有無の確認、無い場合でも
オプションでスペアタイヤが選択できれば極力載せる事。
特にタイヤ・ホイルサイズが特殊な車であれば尚更の事です。
以前、県外から東栄のほうへ釣りに来られていた方が、川原でタイヤを
切ってしまい、SUVなのにスペアが無い車種だったのでロードサービスで
運ばれてきたのですが、なんとホイルも曲がって使用不可でした・・・。
結局お車をお預かりして、タイヤホイルを取り寄せ、後日、ご来店頂きました。
応急用のスペアタイヤでもあれば、付け替え時間と、スピードが出せない程度で
帰れたのに・・・・・でした。(応急用のスペアタイヤは最高80km/hです。)
自動車メーカーの設計の自由度と引き換えに、ウチら田舎住まいには
車選びが難しくなってきてるのは悲しい事ですね・・・・
では皆さん、お気をつけて! |
皆さん、こんばんは。
今日はバモスのヘッドライト球とスモール球をPIAAのLEDバルブに
交換しました。
バモスと言ってもフロントフェイスが、ごっそり変わっているので、事前にバルブ寸法を
確認してからの作業になりました。
見た目は、ハロゲン球の方が雰囲気があるのですが、でもLEDやHIDを
見慣れてると、やっぱ暗いです・・・・との事でLED化しました。
大分明るくなりましたよ〜♪
これで暗い山道も安心して走れますね!
ではでは。 |
|
|