2025年 2月10日
皆さん、こんばんは。
今日はフリード(GB6)にリジカラを付けました。
![2502101gb6](/cgi-data/blog-ph-inoue/img/2502101gb6.jpg)
早速作業開始です!
まずはフロントメンバーを少し下げ、メンバー前よりのF−1部を下から上から。
![2502102f1l](/cgi-data/blog-ph-inoue/img/2502102f1l.jpg) ![2502103f1u](/cgi-data/blog-ph-inoue/img/2502103f1u.jpg)
リジカラを用意して
![2502104rijikara](/cgi-data/blog-ph-inoue/img/2502104rijikara.jpg)
仮合わせ
![2502105setl](/cgi-data/blog-ph-inoue/img/2502105setl.jpg) ![2502106setu](/cgi-data/blog-ph-inoue/img/2502106setu.jpg)
次にフロントメンバー後方のF−2部を同じく下から上から。
![2502107f2l](/cgi-data/blog-ph-inoue/img/2502107f2l.jpg) ![2502108f2u](/cgi-data/blog-ph-inoue/img/2502108f2u.jpg)
リジカラを用意して
![2502109rijikara](/cgi-data/blog-ph-inoue/img/2502109rijikara.jpg)
仮合わせ
![2502110setl](/cgi-data/blog-ph-inoue/img/2502110setl.jpg) ![2502111setu](/cgi-data/blog-ph-inoue/img/2502111setu.jpg)
各部をグリスアップしてメンバーを均等に持ち上げ各ボルトを
トルクレンチで締めます。
次にリアのトーションビームのボディへの取り付け部のブラケットの
5ケ所の固定ボルト部です。
![2502112brkr](/cgi-data/blog-ph-inoue/img/2502112brkr.jpg)
カメラが入りに難いので代表で外寄りのR−2部です。
![2502113r2l](/cgi-data/blog-ph-inoue/img/2502113r2l.jpg) ![2502114r2u](/cgi-data/blog-ph-inoue/img/2502114r2u.jpg)
リジカラを用意して
![2502115rijikara](/cgi-data/blog-ph-inoue/img/2502115rijikara.jpg)
仮合わせ
![2502116setu](/cgi-data/blog-ph-inoue/img/2502116setu.jpg)
カクブヲグリスアップして、ブラケットを均等に持ち上げながら各ボルトを
トルクレンチで締めます。
ステアリングセンターとフロントトーを調整して試走です。
リジカラ取付前でも特段と安定感が無い訳ではなく、何となく普通に走れます。
特に気にしなければ問題なのですが、リジカラ取付後はステアリングで
微調整せずに直進ではピシッと
真っすぐに走りますし真っすぐに走りますし、コーナリング中は路面多少
荒れていても修正舵を当てる事もなく、オンザレール感覚で曲がれます。
いつもの事ながら、シビアさは無いので、緊張するとなく走るので
長距離でも疲れ知らずで走れそうですね。
で、明日に続く・・・・。
では。 |
|