2022年11月25日
皆さん、こんばんは。
今日はMAZDA2(DJ5FS)に リジカラを付けました。
この方、デミオ(DJ5FS)からの乗り換えですが、車名は変われど同じ型式。笑
で、デミオの時にリジカラを付けて頂いたので、リジカラ無しがこんなに酷いのか!と。
そんな訳でのご依頼です。
因みに代車タント(リジカラ装着済み)の方が、よっぽど安心して運転できるとまで‥‥笑
では、早速作業開始です!
まずはフロントメンバー前よりのF−1部です。
ちょっと狭くてカメラが入り難いのですが、ボルトが当たる部分は鉄板1枚を
挟んでボディになるので、穴径だけ分かればokです。
で、リジカラを用意して
仮合わせ。
さて、メンバーの中間部のF−2部です。
こちらもF−1部と同じ感じです。
リジカラを用意して仮合わせ。
次にメンバー後方のF−3部です。
こちらは一般的な厚みのある感じで、サブフレームの締結ボルトをロアアームの
後ろ側の固定と共用しています。
さて、リジカラを用意して
仮合わせ
サブフレームと締結ボルトと、ロアアーム後ろの取り付け部のセンター出しが、
一気にできる構造ですね。
各部をグリスアップしたのち、メンバーを均等に持ち上げ、各ボルトをトルクレンチで締めます。
さて、リアはトレーディングアームの付け根のボルト部です。
あ、仮合わせの写真が無い…。汗
まぁ、いつもの奴です。
グリスアップ後に仮締めをしジャッキダウン。
1G状態でトルクレンチで締めます。
後はステアリングセンターとフロントトーを調整して試走です。
リジカラ取付前は、昨日のソリオのノーマルに比べれば全然いいじゃん、と思ったぐらいですが、
リジカラ経験者目線だと、まっすぐ走るのにも修正舵が必要。
コーナリング時もライン取りとは別に修正舵が…。
そう思うと疲れる感じは有りますね。
リジカラ装着後は、自分の向きたい方向にステアリングを向けるだけで、本来必要のない
修正舵はほぼ皆無。
それでいて、微小な操舵にもシビアではなくリニアに反応するのは楽しいです。
リジカラの有無を身にしみて感じたオーナーさんと話していたのは、車に機嫌を
伺わずに、人車一体と言うか、車が手足のように動くのは疲れにくいし楽しいし、
一度リジカラを知ってしまうと、ノーマルじゃ車は乗れませんとの事。
本当にリジカラって凄いですねぇ〜と、改めて再確認した次第でした。
では〜 |
by いのさん ¦ 19:34, Friday, Nov 25, 2022 ¦ 固定リンク
|